2010年03月22日
おめでとう!
3月って、何かと忙しく、もうあと9日しかないですね~。
早いなぁ~。
こんな状態で今年も過ぎていくのかしら~。
な~んて、言っている場合ではありません。
今日は息子の誕生日です。
朝から一緒にケーキを焼こうね!と
言っていたのをしっかり覚えていた息子に
早く作ろうよ~!!!とせかされ
卵をせっせと泡立て小麦粉、投入!
バターもしっかり混ぜて
あとはオーブンに頑張ってもらい
その間にフルーツを切って
また、クリームを泡立てて
とりあえず完成したケーキです


今回は小さめのケーキを作りました。
というのも、
あと、二日もすれば私の誕生日がくるので

かなり、ケーキ作りにやる気になっていた息子だけれど
ケーキ作りがはじまったら
DVDを見たり、折り紙したり
飾るイチゴを食べたり
チョコを食べたり・・・
結局、イチゴを飾っただけでしたよ。
まぁ、誕生日なので
今日のところは許します。
早いもので息子ももう6歳。
これからも、その調子で
面白く愉快な息子でいてね。
2010年02月13日
よりによって
最近、また一つはまってしまったものが・・・。
こちら ↓↓↓
そうです。デコです
よく携帯や鏡などにデコったりするのが普通なのですが
私がデコったものはというと・・・
ブクブク。。。
釣りのときに生餌を入れておくケースです。
釣具ってシンプルすぎてかわいくないのです・・・
(機能性重視だから当たり前ですよね)
せっかく使うものだし、かわいいほうがいいでしょ!ということで
デコってみたのですが、
初めてなのでスキマもありあり~
接着剤が余計なところについたりと
反省しなきゃならないところばかりだったけど、楽しかった~。
楽しくて、調子にのってもう一つデコったものがこちら↓↓↓
さ~て、いったい何にデコったでしょう??
そう!クーラーです!
これは、先にシールを貼っていたので周りを少しデコってみました
まだ、ストーンがあるので次は何をデコろうかしら???
デコった釣具をみて旦那が一言・・・
「よりによってデコるものが釣具かよ・・・」
ってさ。
いいじゃない!かわいいんだし~
2010年01月08日
今年も面倒くさがりは健在です
今年は珍しく頻繁にブログ更新しております~。
まぁ、最初だけだと思うのですが・・・。
昨日は、久しぶりにクッキーを焼いてみました。
というのも、最近寒くて出かける気になれないのに
お菓子が食べたい!!!
お正月食べ過ぎて大変なことになっているけど
お菓子は食べたい!!!
お菓子が食べた~い!!!
で、ヘルシーで家にある材料で出来るクッキーを
作ることに!
材料は、薄力粉とココア、卵、水、砂糖、サラダ油、バニラエッセンス~
マゼマゼして焼くだけ~。
簡単ですよね。
バターが入っていないのでしっとりはしていないですが
なかなかおいしいクッキーができました
そして、昨日の夜
息子はガリガリ君を食べていたのですが
突然、「やった~!!」というので
何があったのかみてみると・・・
金の棒当たり?
何のことだかさっぱりわからなかったので
インターネットで検索すると
「ガリガリ君 金の当たり棒 当たる!! キャンペーン」
というのをしているのですね。
ガリガリ君リッチ夕張メロンミルク味、
ガリガリ君リッチいちごミルク味チョコチップを食べて
スティックに「金の棒当り」が出るともれなく
本物のスティックと同じ大きさの金メッキ製「金の当たり棒ストラップ」
がもらえるそうですよ。
ガリガリ君は旦那が買ってきて箱はすぐに捨てていたから気がつかなかった
金の当たり棒が届いたらまたUPします
2009年12月10日
私ってとっても面倒くさがり。
仕事で帳簿をつけるのですが
同じ文字を何度も書かなきゃいけなくて
それがどうも面倒で・・・。
ゴム印を買ってくればいいのだけれど
そんなゴム印あるのかなぁ~?なんて
考えていたとき。。。
はっ!!

作ればいいじゃん!!

消しゴムはんこは今までへたくそなのが
いくつかできて、あまりにも使えなくて
普通に消しゴムとして使っているものが
いくつかその辺りにある状態です

そんな不器用な私ですが、
なんとか簡単に帳簿をつけられるように
ホリホリ・・
ホリホリホリホリ・・・
途中、旦那には彫るほうが面倒じゃない?と言われながらも
彫るのは一回だけど、書くのはいっぱいだもん

子供のような理屈を言いながら
がんばりました

できあがりはこちら


なんだかヨレヨレになっちゃったけど
これで帳簿も少しは楽しんでできるかな~。
累計って結構面倒な文字だと私は思うけど
もしかしてみんなにとっては楽だったりして・・・

2009年12月06日
今年もまた・・・。
もう収穫してもいいくらいに大きくなっていました!

そうなので今年も切干大根を作ることに・・・。
適当な長さに切ってあとは5ミリくらいの巾で切って
干すだけ・・。
簡単です

ただ、今年はめずらしく今の時期でも
桜島の灰が舞っているので、外に干せない

仕方が無いので室内に干して乾燥させています。

洗濯のハンガーを利用して干してます。
これだと、さっと室内に入れることも出来るし便利です!
あ~、これで何を作ろうかなぁ

今から食べることだけはしっかり考えていま~す

2009年11月10日
今年も挑戦

またまた最近ハマっている釣りに行きたいけれど
こんなに雨が降っているとねぇ。
ということで、今日はお父さんからもらったしょうがを使って
「ガリ」を作ることに!

まずはしょうがを薄くスライスして
ボールに入れてお湯をかけてザルにとり
お塩をふってしばらくおきます。
しばらくおいたしょうがをさっと水洗いして
固く絞って酢と砂糖を混ぜたものの中にいれて
しばらくおいたら、できあがり~!

簡単ですよね~

おいしいガリができますように・・・

2009年10月12日
お母さんも頑張りました
年長さんだから一つ一つの行事が
幼稚園で最後だなぁと思うと寂しくなります

なので一つ一つの行事をお母さんもめいっぱい
応援しようと思って今回のお弁当も頑張りました!
料理は上手ではないけれど、息子が好きなメニューです


今回は、いなりとおにぎり、煮しめ、から揚げ
ウインナー、ブロッコリー、ミートボール、きゅうりちくわ??
です。
旦那のお母さんがダシ巻き卵とかまぼこ
私の母がフルーツを準備してくれ
とっても盛りだくさんなお弁当になりました!
お父さん、お母さんありがとう

息子もお弁当を見せると喜んでくれたし食べてもおいしい!
と言ってくれたし良かった良かった!
徒競走や家族リレーの結果はあまりいいものではなかったけれど
去年できなかったことができるようになっていて
成長も感じられる運動会でした。
息子はお休みの今日、いつもと同じように
走り回っていたけれど、私は・・・
筋肉痛


そんなに、走ってないのに・・・。
来年も筋肉痛かしら~?
2009年09月25日
久しぶりに燃えた~
もうすぐ、弟のところに赤ちゃんが産まれます
なにかプレゼントしたいなぁと考えていたところ
ひらめいたのが「スタイ」
さっそく、型紙をダウンロードし
近くのお店に布を買いにでかけ
チクチクチクチク・・・・・・
チクチクチクチクチクチクチク・・・・・・・
久しぶりのお裁縫でとっても楽しく
うぉ~とすごい勢いで縫いまくり、4枚できました
気に入ってもらえるかなぁとか
迷惑ではないかな~と思いつつも
とってもとっても楽しかったので、
また引き続き、何か作ろうかな~。
弟に負けないくらい姪っ子ちゃんが
産まれることが楽しみな私でした~
2009年09月02日
大人のおやつ
ゼリー好きな旦那と息子がすごい勢いで完食

ゼリーが無くなった・・・

これまたお中元でいただいていたインスタントコーヒーで
コーヒーゼリーを作ることに・・・


ちょっと泡がたってます・・・

プリンと同じで材料を混ぜて寒天で固めるだけなので
とっても簡単♪すぐできました

今日のおやつできあがり~。
あっ!コーヒーだから息子は食べない・・・

今日は大人のおやつ作りだったということで・・・じゃぁ、息子が怒るだろうし~。
何しようかなぁ

りんごジュースを固めるだけのりんごシャーベットかなぁ。
超簡単だし、決まり~。これから固めます!!
2009年07月20日
日食めがね
皆既日食まであと2日ですね~。
先日、イオンへ行ったときにたまたま日食セミナーをしていました。
日食メガネも持ってないし、どこで売っているのかわかないので
日食見れないな~と思ってセミナーも素通りしようとしていたら
日食メガネを無料で配布
って書いてありました
そんな事を知ってしまったので、素通りなんてとんでもない!ということで
しっかりセミナーも聞いてバッチリめがねGETです
このめがね、自分で作らなきゃいけないのですが
とっても簡単なので私の分も息子に作ってもらい
出来ました~
ちょっとゆがんでますが、息子は大満足
これで、日食もバッチリ
2009年07月13日
固まりすぎた・・・

まっ黒くていかにもあやしい物体ですが、
変な液体ではありません。
すももでジャムで~す

レモン汁を入れなかったからなのか
出来上がりはかなり黒くなっちゃいました。
しかも、煮すぎて硬くなるし・・・。
お砂糖はすももの量の半分くらい入れたので
甘さ控えめなジャムです。
今朝、さっそくヨーグルトにかけていただきました~

息子はパンに付けて

なかなか甘酸っぱくておいしい!
しばらくはまりそうです

2009年05月02日
イチゴジャム

昨日のうちにイチゴは洗って半分に切ってお砂糖をまぶしていたので
今日はレモン汁を入れて煮込むだけ~


煮込みはやはり・・・七輪です。
でも、今日の七輪はちょっと失敗しちゃったんですよね~。
いつもなら新聞紙で火を熾すのに、今日は新聞紙がなくてたまたまそこにあった広告の用紙で火を熾したら・・・
火がつかない・・・

しばらくしてもう一度チャレンジ!!

つかない・・・


火が付くどころか煙ばかりでて息子は逃げるし、煙たいし・・・で大変でした。
そのあとなんとか火を熾してイチゴジャムは完成


その完成したイチゴジャムを食べた旦那に味を聞くと・・・一言
煙くさい・・・

ニオイがジャムについているそうです

まだ食べていないけど、その一言で食欲なくなりそうでした。
でも、とりあえずは煙くさいジャムなんてどんな味なのか想像がつかないので
明日の朝、私は食べます

2009年01月15日
怠けすぎ・・・

家で怠けて外に出ていないので食料がほんとに何もない・・・

これはまずいかも・・・?と思いながらも昨日も家から出ずに終了・・・

ほんとに何もなくこのままでは息子が幼稚園から帰ってきてもおやつがな~い!ということで
がんばって作りました、マルボーロ


家に材料とレシピがあったのですぐ出来たのですが、少し焼きが足りないような。
オーブンから出したときにはいいかも

でも、これでおやつはバッチリ

また家から出なくて済みそう??
2009年01月12日
たかな2
インターネットでいろいろ作り方を調べてみたけれど何がよいのかわからないまま
とりあえず塩をまぶして漬けたあと揉んでみました。
すると物凄く黒い汁がたくさん出るわ出るわ・・・

この黒い汁はアクみたいですね~。
揉んでしんなりしたたかながいいにおいだったので少しかじってみたら・・・すごい渋みでした

つまみ食い大失敗・・・


こんなに少なくなりました。
最後はたかな漬けの素をまぶしてあとはじーっと待ちます。待ちます。
これであとはおいしいたかな漬けが出来るはずだけれど、お塩の分量がよくわからなかったのと
作り方がこれでよかったのかよくわからないのでどうかな?
うまくできますように・・・

ところでうちには漬物用の重しがないのです。
今まで漬物を漬けることもそんなになかったのであまり気にせず
いろんな物で代用してきたのですがそろそろ買い時ですね。
今、我が家の高菜には何が重石となってのっているのかというと・・・


お正月に箱で買ったジュースが重石です・・・。
重石、早く買わなきゃ!
2009年01月09日
たかな


おばあちゃんは野菜を作るのも上手だけれど、お漬物を漬けるのもとっても上手。
いつも新鮮な野菜とお漬物をもらって帰っていたんだけれど、今回は高菜漬けに挑戦してみなさい!と。

干してあるからあとは漬けるだけよ~と、とても簡単そうに言うので「わかった~」と言うと・・・


箱いっぱいのたかな・・・
こんなにいっぱいどうやってつけろと・・・
おばあちゃん気前が良すぎ。
来年の正月まで高菜食べほうだ~いできそう

でも、せっかくもらったのでがんばって漬けますよ。



2008年12月16日
切って干すだけ

昨日はとってもいい天気

先日、おばあちゃんのところからたくさんもらってきた大根を
使って切干大根を作りました

名前の通り、切って干すだけ!とても簡単な作業ですぐ終了


息子のジーパンと一緒に干されてる切干大根ってなんだか変な光景ですね~

カラカラになるまで干せばできあがりなので食べたい気持ちをしばらくはガマンガマン

いっぱいお日様に当たっておいしくできますように

そして昨日のお届け物


いい食通.JPさんは先月会員登録したのですが
毎月登録された方の中から抽選で280名に
山形・福島の選りすぐりのおいしい食品をプレゼントしてくれます!
そのプレゼントで
株式会社小嶋総本店さんの
東北純米直江兼続公の前立
「愛」720ML
が当たりました



いい食通.JPさん゚.+:。ヾ(*`∀´*)ゞアリガトォー゚.+:。ございました

2008年12月15日
油断大敵

初めてなのでどうやって料理していいのかもわからなかったけど
とりあえずじっくり煮込めば大丈夫かも?

出しました!七輪を!
ガス代節約もかねて最近、七輪よく使います。
火のおこし方は相変わらず下手なんですけどね・・・

昨日は少し風もあって外で長時間煮込むのはどうかなぁと
旦那に相談すると「お風呂場でいいんじゃない??」と。
うちのお風呂は(家も)古いので、お風呂場はタイルなのです!
換気扇を回して窓も開ければ大丈夫だ~!とあっさり決定!
お昼からコトコトコト煮込むこと5時間。
お肉がトロ~っとなっておいしそうに出来ました


おいしそうにできたのに、旦那は忘年会、息子はおじいちゃんのお家へ遊びに行っていない・・・。
一人寂しく食べたのですがなかなかおいしい~

たくさん食べちゃった

でも、ここでたくさん食べたのがあとで大変なことに・・・。
夜、寝る間になってから胃もたれ・・・

もともと油っこいものは少し苦手で特に夜に食べると決まって胃もたれするので
気をつけていたのですが、最近そんな事もなかったので完全に油断してました・・・。
でも、ムカムカと戦いながらも就寝。
朝は治っていて胃もたれのことすら忘れていました。
昨日みたいな辛いのはもう勘弁なので
今日はお昼にちょっこっとだけ食べま~す

2008年11月29日
いろいろ出来あがりました

でも、寒さになんか負けず、まずはリンゴジャムを作りました


少し、お砂糖を減らして作ったのですが、甘みはバッチリでした

明日、さっそく食べます

そして、お味噌も出来あがりました


しっかり混ざらず大失敗したのですが
今回はなんとかうまく出来たようです

よかった・・・。
そして今日までのお届け物です。



こんなにたくさん入っていると、どれから食べようか迷いました・・・





さっそく、今日から飲んでみま~す。
いっぱいのお届け物゚.+:。ヾ(*`∀´*)ゞアリガトォー゚.+:。ございました

2008年11月05日
超!簡単ケーキ
ひさしぶりにケーキを焼いてみることに・・・

最初、何を作ろうかと冷蔵庫をのぞいてみたら何もな~し

かろうじて卵と生クリームとホットケーキミックスがあったので
それで混ぜるだけの簡単ケーキを焼いてみました


久しぶりにみんなでおしゃべりしてとっても楽しい時間でした~

2008年10月24日
おいしそう。

掘ったお芋は少しづつ分けて子供達に持たせます!と連絡があったので
お芋を楽しみに待っていたところ、大きなお芋を持って帰ってきました

どう料理して食べようか家族で話し合った結果、
「芋の炊き込みご飯」に決定

お芋のそのままのおいしさを味わえるのは普通においもご飯が一番いいんだけど
旦那が苦手・・・

ということでさっそく、お芋の炊き込みご飯作り。
お芋さんを切ってみると中は薄いオレンジ色でした。
息子にも手伝ってもらって炊き込みご飯完成~



今日も?いっぱい食べるぞ~
