スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2017年08月11日

婆と母と息子の夏休み旅4日目

さぁ、旅も最終日です!
朝はゆっくりと出発。

まず向かった先は
島原城!

復元されてる立派なお城です。


100名城の本を買っていたので
受付でスタンプをもらいます!
初のスタンプゲットが島原城!


お城の中は島原の歴史資料館になっています。

去年、お城にはたくさん行ったので
去年この本と出会っていたら…と思ったけれど
去年は下調べという事で!
また行けばいいのですー(≧∀≦)

島原城の目の前には島原駅があります!

立ち寄らなかったけれど
お城と同じくとても立派な駅でした!

そしてそして島原を南下して
たどり着いたところは


原城。
ここは
島原の乱の最終激戦地。
幕府軍の総攻撃で一揆軍は全滅。
そして原城は徹底的に破壊されたそうです。

今ではそのような激戦があったとは
思えないくらい静かで穏やかな場所です。

4日間、長崎を堪能してきました!
でも4日ではまだまだ
まわりきれない、長崎!

軍艦島もまた次、上陸したいし
中華街も亀山社中跡も雲仙・普賢岳も
またまた行くぞ!長崎!

それにしても楽しかった(≧∀≦)
  


Posted by みっき at 21:59Comments(0)お出かけ

2017年08月09日

婆と母と息子の夏休み旅3日目

さーて、本日の長崎は!

雨(´・ω・`)

今日は軍艦島へ行く予定なのに…
ホテルの窓から外を見ると風と雨が激しい…
かなり心は折れながら受付を済ませ
船着場へ。


なんとも派手な船^ ^
こちらで軍艦島へ。

船に乗り込んで案内の方より
「本日は波が高く風もあるので
上陸が危険と判断されたら
軍艦島に上陸はできません」と。

上陸するにはいくつかの条件があって
波の高さや風速、視界
あと船長さんが危険と感じた場合は
上陸できないのです。

今日の海はうねりがひどかった(´・ω・`)


上陸ができず、軍艦島のまわりを回る
周遊に変更でした(´・ω・`)

ゆっくりと軍艦島のまわりを回りながら
ガイドの方が詳しく説明をしてくださったり
帰りの船内でDVDを見せてくれて
島での生活の様子がよくわかりました。


残念だったけど、また次上陸する楽しみが
一つ増えたという事で(≧∀≦)

その後は、先週テレビで見た
カプチーノをいただきに(≧∀≦)

坂本龍馬と


こちらは…

そう!岩崎弥太郎!(≧∀≦)

坂本龍馬バージョンは知っていたけど
岩崎弥太郎バージョンがあるとは!
美味しかったです!

お腹が満たされたところで
お次は出島。
ここからは時間がなくて駆け足で回っております。






長崎といえば、シースクリーム

ようやく出会え、いただきました!

とても優しい味!
スポンジは柔らかくてフワフワ(≧∀≦)
クリームはあっさりで
上に乗っている桃が甘くて美味しい!
これって絶妙なバランスだと思います。
あと2個はぺろりだな(≧∀≦)

そして諫早駅で列車を見放題?!

かもめと

しろいかもめ

シーサイドライナー

これは…?

島鉄

いろんな列車がいて楽しみました!
という事で本日は終了。

明日まで長崎を楽しみます!  


Posted by みっき at 19:53Comments(0)お出かけ

2017年08月08日

婆と母と息子の夏休み旅初日の続き

佐世保バーガーを食べ
近くの海上自衛隊佐世保史料館に寄りました。



1階から6階までに海軍の歴史や
海上自衛隊の歴史を詳しく展示してありました。
見所満載!

そこを出てお次は
九十九島水族館 海きらら。

九十九島の海を再現した水族館だそうです。
そうだからか、身近なお魚がたくさんいて
特にクラゲはいろんな種類が展示してありました。

キラキラして綺麗でした!

暑かったけど今日もたくさん楽しみました!  


Posted by みっき at 18:19Comments(0)お出かけ

2017年08月07日

婆と母と息子の夏休み旅

今年も夏休みがやってきました!
宿題もたくさん出たけれど、夏は思いっきり遊ぶ事も必要!という事で
去年に引き続き、お出かけしてきます^ ^

今年は母と息子に婆も同行。
母と息子に連れ回されて
疲れるのではないかと
出かける前から心配されています。が!
みんなで楽しんできたいと思います。

そして、旅初日のお出かけ先は…

佐世保バーガー!

そう!今年は長崎を楽しんできます!

ちなみにハウステンボスはなしでーす(≧∀≦)  


Posted by みっき at 12:47Comments(2)お出かけ

2017年05月06日

何年ぶりかの…

潮干狩りへ。

朝、突然思い付き行ってきました^ ^

砂浜へ着いてしばらく掘ってみたけれど
いつもいたはずの貝がいない…

えー、もう捕られていなくなっちゃった?と思いながら
あっちウロウロこっちウロウロとさまよっていたところで
貝の反応が!!

いるじゃーん( ̄▽ ̄)

もうこのまま貝がとれずに帰りか?
と思っていたところだったので
叫びたいほど嬉しかった(≧∀≦)

サクサクーサクサクーと掘って掘って
一回分の貝汁ができそうなくらいの貝がとれたところで帰ります^ ^


明日は貝汁。


あ、ちなみに私は貝は苦手でーす( ´_ゝ`)


  


Posted by みっき at 19:36Comments(2)お出かけ

2017年05月03日

第29回 新茶・大野岳マラソン in えい

先月の29日
第29回 新茶・大野岳マラソン in えい
に、参加してきました^ ^

あいかわらず、ノリと勢いで申し込みをし、
無計画なまま当日を迎える(°▽°)

準備万端ではないため、あせって
当日の朝は早く起きれました^ ^

早く起きれたのでボチボチ準備して出発!
7時には会場へ着き、荷物をゴソゴソしていると
お隣に見たことある車が!!


Kボウさんです^ ^

一人で心細かったのでとても嬉しかった^ ^
この後、終わるまでずーっとご一緒させてもらいました。
ありがとうございました^ ^

受付を済ませ、開会式が終わり
スタート位置に移動。

奥に見える山の頂上まで行き
折り返して帰ってきます。
山を見ただけで、その高さにクラクラします 笑

クラクラする気持ちを抑え
スタートです。
私がゆっくりすぎるペースなので
どんどんみんなに抜かれます。

でも自分のペースを守り焦らずじっくり。
途中、登りがキツく何度か歩いたのですが
周りの茶畑の綺麗な新緑や景色でだいぶ癒され
なんとか折り返し地点へ。


ここからはひたすら下ります。
坂が急で走るというより
走らされてるかんじです 笑

でもここでも無理せずマイペース。

ゴール間近の少し平坦な場所に差し掛かり
キツさMAX( ̄◇ ̄;)

もうここでは気持ちを紛らわすために
ゴールしたら温泉に入る!とか
甘いものを食べる!とか
早く寝る!とか

いろんな事を考えながら走りました。

おかげで?
なんとかゴール


そして牛乳をいただきに^ ^

美味しかった!
3杯ほどいただきたかったのですが
1杯でがまん。がまん。

初の大野岳マラソン!
暑かったけれど、給水所もたくさんあり
景色も良くて楽しかった!

また来年も参加します^ ^


  


Posted by みっき at 14:26Comments(2)お出かけ

2017年01月29日

かごりん

昨日はとても良い天気でした。

朝起きてふと…
自転車に乗りたいなぁと。
そこで思いついたのが
「かごりん」

そうだ!かごりんに乗ろう!と思い立ち
息子に「チャリに乗るがー」と言うと
「乗るが!乗るが!」と大賛成です。

かごりんに乗るには登録をしないといけないので
さっそくスマホで登録。
登録は簡単!5分もあればできました。

そしていざ!かごりん乗るぞ!
と思って検索したら
私のスマホで私の分の自転車は借りられるけれど
息子の自転車は借りれない…。
そう!一つの携帯で一つの自転車しか借りられない。
携帯を持っていない息子は
どうしたら良いものかと問い合わせたら
息子のかごりんカードを作ったら良いという事でした(≧∇≦)
なのでさっそくかごりんカードを作るために天文館へ。
でも普通に行くのではなく
アッチコッチ寄りながら行くことにしました^ ^

まず寄ったところは
玉里庭園

ここ、ずっと行きたかったんだよねー。
朝早く静かな中、散歩した玉里庭園は良かったです。
落ち着く綺麗なお庭でした。


そしてお次は、御楼門


ただいま建設中でございます。
完成は…
残念ながら
来年の大河ドラマには間に合わないみたいですね。
でも出来上がりがとっても楽しみです。

そして西郷さんの銅像前にて…
かわいい西郷さんがいたので一緒にパチリ。

動きがキレッキレでした(≧∇≦)

そしてそしてお次は
かごしまシティビューに乗って
仙巌園で降り
異人館へ。

建物の中にボランティアガイドさんがいて
詳しくこの建物やそれに関わる方々の話をしてくださいました。
とてもわかりやすかったです。

二階から見える錦江湾と桜島、綺麗でした。
あと、時折通過する817系も良かった(笑)

寄り道ばかりしてなかなか自転車に乗らない事に
ここで息子が腹を立て
ふてくされそうになったので
急いで天文館へ。

かごりんカードを作ってもらい
さっそくサイクルポートを探して乗りまーす。


出発して5分。
サイクルポートを発見!
どんなふうに返せばいいのかシュミレーションをしよう!と思い
さっき借りたかごりんを返してみる事に。

空いているラックに前輪をガチャっといれて完了!

おぉぉ!簡単!

もうこれで完璧!

ということで
先ほど返した自転車をもう一度借り、出発!

天気が良かったので風も冷たくなく
自転車っていいな〜と思いながら
ゆっくりまったり走りました^ ^

そんな雰囲気なんか微塵もない
息子はガツガツ走ってましたけど(笑)

いろんな気持ちで自転車に乗り
目的地に到着。
ようやく当初の目的を達成(≧∇≦)

いろんな事ができた1日でした^ ^
またかごりん乗ろう(≧∇≦)  


Posted by みっき at 14:40Comments(2)お出かけ

2016年09月27日

毎年恒例行事

振り替え休日だった息子と栗拾いへ(≧∇≦)

今年はなんやかんやと忙しくてなかなか栗拾いへ行けず
時期が外れてもう栗はなーし!となっていないか心配しながらのお出かけ。

いつもの場所へ着くと
いくつか栗があったー*\(^o^)/*
ウロウロしながら栗を拾い
気がつけばたくさん取れました^ ^


その日の夜に家族総出で栗の皮むき


そして甘露煮と

栗ご飯の完成!

食欲の秋とはよく言ったものだ(≧∇≦)

  


Posted by みっき at 23:24Comments(0)手作りお出かけ

2016年09月24日

南極観測船「しらせ」

志布志港へ入港すると何かで見たので申し込みをして見てきました(≧∇≦)

出航する時、ご飯の時などに吹くラッパ?を吹いてくださったり

実際使われている物の展示など

艦橋内や

船内も見学できました。

発表もできます(o^^o)


南極でのお仕事内容や「しらせ」の構造など
を見学できて楽しかったです。
明日も見学ができるみたいですよ〜(≧∇≦)

そして志布志といえばここに行かないと!!!
と思って向かっていた時に偶然通りかかった所

大隈線のあと。



大事に保管されていました^ ^

久しぶりの蒸気機関車にワクワクしました(≧∇≦)

そして目当ての場所へ〜



ラーメン王決定戦で初代王者のお店。
お昼前に行ったのですが満員です。
15分ほど待って頂けました!
甘めのスープでホッとする味でした。

あまりにもお腹が空いていてすぐ食べてしまったので
画像はなーし(´Д` )

今日も1日楽しかった〜(≧∇≦)  


Posted by みっき at 23:39Comments(0)お出かけ

2016年09月01日

田んぼアート

初めて見に行きました!川辺!

下から見たらさすがによくわからないのですが
近くにある櫓に登り上から見ると…

お茶むらい!(≧∇≦)

アートが大きくて一枚の写真におさまりきらない
と思って降りてきたら
櫓の下にある表示板に全体図が載っていました。


高い場所から見たら綺麗に絵がわかるけれど
下から見たらわからない。
植えるときには大変なんだろうなと思いました。

お茶むらいと牛さん、桜島も良かった^ ^  


Posted by みっき at 15:02Comments(0)お出かけ

2016年08月24日

母と息子の夏休み旅 7日目

鹿児島を出てから7日。
そろそろ現実の世界へ戻らなければなりません。
今日はひたすら鹿児島へ向けて走ります。

前日に九州入りはしていたので
300キロ程走れば我が家です。
もういろんなところを走ってきて
感覚がおかしくなってきているようで
200キロ300キロは普通です

熊本市内や八代までくると
見慣れた景色でホッとしたり
帰ってきたなぁと思ったり。
車内で息子とこの旅の総括が始まったり(笑)

ホントにいろんな経験をさせてもらった
良い旅でした。


次はいつになるかわからないけれど
また機会があれば行きたいな。

主人も快く送り出してくれたことに感謝。
家の中をキレイな状態でいてくれたことに感謝。
↑もうこれが一番の心配でした(笑)

帰り着いて車のメーターを見たら…

かなり走りました。
明日は片付け!頑張ります!


ちなみに息子は自分用のお土産を買っていましたが

全てお城のペーパークラフト。
これから爺ちゃん家に築城するそうでーす。
爺ちゃん家、城だらけ
  


Posted by みっき at 22:27Comments(2)お出かけ

2016年08月24日

母と息子の夏休み旅 6日目


いよいよ旅も6日目となりました^ ^
鹿児島へ向けて帰りつつ寄り道をしております。
まず向かった先は、
備中松山城!

ここから20分程歩いてお城へ。
途中、面白い看板が。



天守です。
山の中にあるお城なため、解体されず残っていたものを修復したそうです。
山頂にあるお城なだけあって眺めが最高です。

「真田丸」のオープニングにこちらのお城のあらゆる所が使われています。
備中松山城を楽しんだ後は


広島城。
広島市のど真ん中にあるお城です。
毛利輝元が築いたお城で、本丸と二の丸は復元してあります。
天守に登れば、広島市内が一望出来ます。
とても素晴らしい眺めでした。

次に向かった先は、原爆ドームです。

ドームのまわりには、沢山の観光客が訪れていました。
ドームを見て、原爆の威力の凄さを感じました。


6日目は、これで終わり〜。

翌日からは、本気で鹿児島へ向かいまーす^ ^
  


Posted by みっき at 10:52Comments(0)お出かけ

2016年08月23日

母と息子の夏休み旅 5日目

前日のレースで結構お疲れだったので
朝起きれるか心配だったのですが
しっかり6時には起きれました^ ^
年かなぁ…

ま、それはいいとして
本日は、息子のリクエストにこたえ
京都鉄道博物館へ行きました(≧∇≦)


梅小路蒸気機関車館の頃に行って早何年?
どんなふうになっているのか楽しみでした^ ^

着いてビックリしたのが
入場待ちの列の長いこと…
さすが!新しくなったばかり!
「帰りたいなぁぁぁ」とボソッと呟いたら
息子にしっかり聞かれていて
「お母さん、大丈夫!」
励まされました(´Д` )

かなり並んでいたけれど
スムーズに進み15分くらいで入場。
すぐ見えてくる0系展示!
見たい気持ちをぐっとこらえ
スチーム号の方へ。
スチーム号は人気なので混雑する前に乗りたかったのです。

今日はC62 2号機なんだよね〜♪と
ウキウキです。
入場券を買ってスチーム号を見ると…

ん?小さい?
C62ってこんなこじんまりとしていたかな?
と思いながらプレートを見ると…

8630…

ホームページにはC62って書いてあったのに…

もう一度よくホームページを見ると
あ、最後に「変更する場合がある」って書いてある…

SL人吉で聞いたことのある汽笛を聞きながらの出発。
でもスチーム号楽しかった。
館内にはいろんな車両や使われている部品
鉄道に関するありとあらゆるものの展示がいっぱい!

とても1日ではまわりきれない。
なのでここはまた来たいと思いまーす!


さぁーてそろそろ鹿児島へ向けて帰らねば!
  


Posted by みっき at 05:37Comments(4)お出かけ

2016年08月22日

母と息子の夏休み旅 4日目

今回の旅のメインイベント!
6フェス!
6時間ひたすらコースを走るというイベントへ参加してきました*\(^o^)/*

息子と1時間交代で走ろうか!と話をしていたのですが
この暑さ…。
走っていてすぐに無理!無理無理無理無理。
30分交代に決定^ ^
体力が有り余る息子に期待をしていたのに
結構すぐ交代をしにピットへ帰ってきます(´Д` )
ま、熱中症になってしまうと大変なので
そこはしょうがない!
母もなんとか頑張って走りました。
雨も降らず、ホコリがすごい中走ったので
顔もジャージもホコリまみれf^_^;)

立派な髭男爵です。

無事、6時間完走できたし
みんなと楽しく走れて最高の思い出になりました^ ^

これから鹿児島に向けて帰るはずなのですが
我が家の息子のリクエストで翌日はある所へ行きました。
それはまた次回…  


Posted by みっき at 23:31Comments(0)お出かけ

2016年08月20日

母と息子の夏休み旅 3日目

in大阪^ ^
真田幸村ゆかりの地を巡ります



さすが、今話題の場所だけあって
真田の家紋が入っている旗があったり
案内図が整備されていたりで巡りやすかったです。
一通り散策した後は
ついに大阪城!


とにかく広くて大きくて歩く歩く。
天守閣までそうとう歩きました

まだまだ大阪、楽しみます!  


Posted by みっき at 11:43Comments(0)お出かけ

2016年08月19日

母と息子の夏休み旅 2日目②

岡山城の続き〜。

岡山を出て次に向かった先は
播州赤穂!!
毎年年末になると見てしまう忠臣蔵です。

大石神社や赤穂城跡を見て回りました^ ^

平日だったからか、観光客も少なくじっくり見て回れました!
これで今年の年末の忠臣蔵は盛り上がること確実!

赤穂をあとにして向かった先は…

そう!姫路城!
昨年改修工事が完了して一段と白くなったというので気になっていたんです。

遠くからでも存在感はバッチリ!
近付けば近付く程素晴らしさ満点!
今朝も早くから動いていたので
結構疲れていたのですが
姫路城を見たらその疲れはどこかへ吹っ飛びました^ ^
何もかもが素晴らしいのに
うまく表現できない私が情け無い…。
とにかくここは行って見てもらうのが一番!
(どこもそうかもしれませんけどね…)

今日もよくチョロチョロしました。
銭湯へ行き汗を流し
洗濯も済ませ充実感たっぷりで
あっという間に就寝。

ちょっと目が覚めたので今日の出来事をまとめています(≧∇≦)
明日の母と息子も忙しくなります!

そろそろ寝て明日も楽しむぞ*\(^o^)/*

  


Posted by みっき at 23:50Comments(0)お出かけ

2016年08月19日

母と息子の夏休み旅2日目

朝イチで、後楽園散策。




高そうな鯉たち


ゆっくりまったり散策した後は、
岡山城へ。

お城良かった(o^^o)お城楽しかった(≧∇≦)
  


Posted by みっき at 10:16Comments(0)お出かけ

2016年08月18日

母と息子の夏休み旅 1日目


九州脱出*\(^o^)/*
  


Posted by みっき at 21:40Comments(0)お出かけ

2016年07月24日

第11回自衛隊みなと祭り

ゆっくりめにお出かけ。
会場に着いたらたくさんの人で賑わっていました。
いろんな展示がされていたなか
親子で食いついていたのは…

やはり!!というかんじです(´Д` )

錦江湾にはいずもが停泊していました。
遠くから見ても大きい!!

あー、これに乗りたかった…(´Д` )
  


Posted by みっき at 13:56Comments(0)お出かけ

2016年03月14日

JR九州ウォーキング

昨日は
「駅長おすすめの JR九州ウォーキング」に
参加してきました^ ^

慈眼寺駅・谷山駅高架開業記念レールウォーク!
だったのでワクワクしながらの参加です。

出発は慈眼寺駅!
駅に着くと人がいっぱいいっぱい!!
やっぱり開業前の駅舎や高架線路へ入れるだけあって人気なのですね。

慈眼寺公園方面をまわり高架線路へ
そして慈眼寺駅を見て
谷山駅へ。

7キロほど、まったり景色を見ながら
楽しみながら回るつもりが…

息子がサクサク歩くので
少し早めの散策でした(^_^;)

また体力作りも兼ねて次も参加したいです。
次こそはまったりと…^ ^  


Posted by みっき at 14:15Comments(0)お出かけ