スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2009年03月02日

お披露目会

SL人吉号のお披露目会が2月28日土曜日に小倉の九州鉄道記念館でありました。


 我が家の鉄男2人はこの日をとても楽しみにしていて、

 カレンダーには◎どころか、ハナマルをつけてました困ったな

 それというのも、あそBOYとして運行していた頃に一度見に行ったら

 その日はたまたまディーゼルあそBOYで蒸気機関車は見れず・・・。

 また今度みれるよね!と言いながら帰ってきて1週間くらいしたら「引退ビックリ」してましたアウチ

その頃はそんなに蒸気機関車に興味も無くて気にならなかったのですが

引退の頃、スカパーで放送していた「みんなの鉄道!」を見て旦那と息子は鉄道の虜に・・・。

特に蒸気機関車の迫力にはハマッタようで

あそBOYが引退してからは、山口県のやまぐち号を見に行ってましたよ。

まぁ、私もお出かけは好きだし、夢中になっている鉄男1.2を

見ているのも楽しいのでくっついていっているのですが・・・。

そんなこんなで、人吉号の復活を心待ちにしていた

鉄男1.2なのでお披露目会も張り切ってお出かけしました。









 こちらが人吉号

とても綺麗でピカピカでした。 やっぱり身近で見ると迫力もすごく、力強いものが伝わってきます。

客車も内装やシートなどなど・・・落ち着いた雰囲気でよかったですよ~。

うわぁ~、すご~いと感動しながら車内を見物して

すっかり写真を撮るのを忘れてしまって残念ながら画像はありませんアウチ

一通り人吉号を楽しんだ後は、鉄道記念館を見て回りました。

たくさん展示してある物の中で一番息子が楽しんでいたのが「ミニ鉄道公園」電車

パンフレットには・・・
「1周約130メートルで複線や信号機などを備えた本格的な設備で
本物の列車と同じような運転体験ができる日本で始めてのミニ鉄道です」と

書いてあるのですが、その通り!!息子もとても楽しんでいましたにっこり






 このときは”かもめ”でした。

SL人吉号は2009年4月25日(土)より熊本~人吉間で運転を開始。

土・日曜日、ゴールデンウイークなど、毎年3月から11月までの期間、1日1往復するそうです。

4月25日が待ち遠しいで~すにっこり


  


Posted by みっき at 14:31Comments(4)鉄道

2009年01月30日

肥薩おれんじ鉄道応援フェア

昨日、旦那が買ってきたのがこちら・・・
        ↓
 おれんじサンドと阿久根ぼんたん&ホイップ



↑上の画像の左の「おれんじサンド」はとってもかわいいのですよ!(二つともかわいいのです!)
    

パッケージはおれんじ鉄道の車両になってます電車

そして中身はふわふわの生地にクリームがはさんであるのですが、そのクリーム!

阿久根オレンジジュースを使って仕上げているそうです。

だから一口かむと口の中にオレンジが広がります。
甘さ控えめでとっても爽やかでおいしいムフッ

 こちらが阿久根ぼんたん&ホイップ

パッケージは肥薩おれんじ鉄道のマスコット「おれんじーず」が載っていて

色もぼんたんのかわいい黄色ですムフッ

中身は阿久根ぼんたんを使ったあんを包んで焼いて

それにホイップクリームを入れているそうです。

ぼんたんのあんってどんなかんじなんだろうと食べる前は想像もつかなかったけれど

これまたおいし~。ぼんたんの香りもいいし、ちょうどいい甘さにっこり

なによりホイップクリームとあう~。ラヴ

うちの鉄男2(息子)も幼稚園から帰ってきて、

おれんじサンドと阿久根ぼんたん&ホイップを見て大感激!

そして電車ごっこして遊んでおいしくいただきましたムフッ


今、鹿児島と宮崎のファミリーマートで売っているそうです。

おいしかったのでまた二つとも買ってこよっと!


肥薩おれんじ鉄道は沿線の過疎化や利用客の減少で経営も大変厳しいと伝えられています。

息子は肥薩おれんじ鉄道の車両を”おれんじちゃん”と呼んでとても親しんでいます。

実家へ遊びに行くと必ずおれんじ鉄道に乗ります。

そんな息子の大好きなおれんじちゃんがいつまでも走り続けてくれるとうれしいな。

また今週末も家族で乗って見てこようかな~にっこり



  


Posted by みっき at 09:33Comments(0)鉄道

2008年10月27日

鹿児島総合車両所まつり2008

 

鹿児島総合車両所で毎年行われているお祭りがあると聞いてはいたのですが
今まで行ったことなく、初めて行ってきましたにっこり

入り口すぐ横にはミニSLが走ってますDOWN
なかなか大きくてしっかりとした蒸気機関車です。
鉄男1(旦那)と2(息子)はさっそく、乗ってました困ったな

そしてその横には車両の展示です。
今回はキハ475系とはやとの風となのはなと車掌車だそうです~。

展示車両を楽しんだ後にはクレーンでの車両移動実演を見てきました。



車両ってこんなふうに移動しているんだぁとびっくりです。

このほか車両落書きコーナーやバザーや鉄道部品販売、オークション・・・
いっぱい楽しめましたムフッ

とっても楽しかったのでまた来年も鉄男1・2は来るそうで~す困ったな



最後に
アドバルーンがドラえもん風でかわいかったので思わず写真撮っちゃいましたにっこり

  


Posted by みっき at 09:39Comments(2)鉄道

2008年10月15日

鉄道の日感謝イベント

10月14日は鉄道の日!
それにちなんで今月はあちらこちらで鉄道イベントが多いのです。
我が家の鉄男1(旦那)・2(息子)は、カレンダーにしっかり予定を記入してあります。

そして先週、10月11・12・13日は鹿児島中央駅のアミュ広場や
東口広場や西口広場でさまざまなイベントがあるということで
仕事で行けない鉄男1をおいて~鉄男2とお出かけしてきましたにっこり

まずは、鉄男2が一番乗りたがっていたこちらDOWN
ミニ新幹線
ミニだけど本物そっくりで子供達に大人気でしたウインク

そして次はこちらDOWN
鉄道模型展

こちらもかじりついて見てました。ちょっと台が高くて背伸びして見てました。

このほかにも焼き芋やぶえん鰹のにぎりの振る舞いラヴ や
かからん団子の販売や鹿児島茶の試飲ラヴ
鹿児島焼酎飲みくらべラヴ などなどなど・・・いろんなイベントがありました。

特に食べ物コーナーに私は行きたかったのに
鉄道関係から息子は離れず行けずじまい・・・うるうる

まぁ、息子はが楽しんでいたみたいだったからいいっか。

この鉄道の日イベントは去年もあったのかな~?去年、私が気がつかなかっただけかな。

最近、鉄道ブームなのかとても鉄道がいろんなところで話題になっていて嬉しそうな鉄男1・2でした~にっこり  


Posted by みっき at 09:46Comments(2)鉄道

2008年09月11日

楽しみ~。



我が家の鉄男2(息子)が大好きな汽車です電車

鉄男2が昼寝をしている間に私が作りました~にっこり

初めて作ったにしてはなかなかの出来!?
でも、切って貼るだけです。

もうそろそろ起きるはずなので何気なくほかの汽車達と一緒に
机の上に置いておきま~す

どんな反応するかしら~?楽しみ・・・( ´艸`)



  


Posted by みっき at 17:41Comments(3)鉄道

2008年09月03日

びっくり大作戦






少し前に、うちの鉄男1(旦那)が鉄男2(息子)と欲しいアウチ 欲しいアウチ
言ってたのを思い出してインタネットで検索パソコン

私のポイントで買えそうだったのであっさり購入ウインク
今日、届きました。

鉄男1・2には買ったことも届いたこともまだ秘密ですニヤリ

今日の夜、何気にDVD再生して驚かしてやろうと思ってますニヤリ

びっくりしてくれるかな??

今からドキドキ・・・。




  


Posted by みっき at 17:41Comments(2)鉄道

2007年11月20日

川内車両基地フェスタ

 日曜日行ってきました。先月、車両基地まで直接乗り入れてくれるという

 臨時列車の予約をしていたので息子と旦那は朝、電王を見て私はその間に

 仕度して家のそばからからバスに乗って中央駅へバス

 まだ出発の時間には程遠い時間に駅にはついてホームに入ったのに

 そこにはすごい人・・ビックリビックリ

 まぁ、臨時列車は1本しかないのでこんな体験をすることもめったにないし、
 しかもお弁当付きだしなぁ~ムフッって思いながら
 ドアが開くまでホームをチョロチョロ~ダッシュ

↑つばめ弁当でーす。
 とってもおいしかった。            
                   待っている間にも通勤時間帯なのでつばめが行ったり来たりキョロキョロ

                   もう息子と旦那は大興奮ラヴ車両基地に着く前に盛り上がってました。

                   ようやく新幹線に乗って動き出したかと思うと15分くらいで川内駅へ。

                   あっという間ビックリ普通、ここで降りるのですが臨時列車ということで川内駅から

                   バックで車両基地まで連れて行ってくれますウインク  

 車両基地ではつばめの運転台の見学や保守車両の展示体験乗車、

 グッズの販売などなど風は強かったけどどれも楽しめる

 イベントばかりでした。いろんなイベントに参加したりすると
 
 ←下敷きとかペーパークラフト、メモ帳などもらえますウインク

 いっぱい遊んで楽しんで帰りはまたつばめに乗って・・

 と電車三昧な一日でした。また来年も行ってみようかな流れ星

   


Posted by みっき at 09:14Comments(2)鉄道

2007年10月28日

つばめ

  今度、11月18日に川内の車両基地である

 「川内車両基地フェスタ」電車

 去年初めてフェスタに行ってみたけど車両基地でつばめの

 体験乗車や運転台見学など日ごろ見ることのできない

 基地内をキョロキョロできて鉄道好きな息子も満足ラヴ

 鉄道にあまり詳しくない私も楽しめましたウインク

 今年は川内の車両基地まで鹿児島中央駅から

 臨時列車のつばめで行けるというかなりお得なプランが

 あったので先週、申し込んでました~。

 先週、旦那様がインターネットを見ていて見つけたようで

 料金には鹿児島中央~川内間往復電車でお弁当付きにっこり

 会場内にて素敵なプレゼント付き!やイベントに参加した
 
 方に限りプレゼントがあるってことでした。

 なんだかプレゼントって言葉にまけちゃいました困ったな
 
 募集が300名になり次第締め切りだったのでさっそく予約して

 今日はその料金を払いに中央駅へ車ブー

 行ったついでにホームへ行ってつばめを見てきた。

 まじかで見るととっても大きくて息子も大興奮ラヴ

 見てるだけでは物足りなくなったのか「乗りたい~プンプン」って叫んでた困ったな

 今度の川内車両基地フェスタまでしばらくがまんですウインク

   


Posted by みっき at 20:25Comments(0)鉄道

2007年10月13日

携帯ストラップ

  今日、買い物へ行っていつものようにおもちゃコーナーへ走って行った息子が

 新幹線ストラップっていうのを発見ビックリ

 食材を買って帰るつもりがその携帯ストラップをしかも二つしっかり買わされたガーン

 700系もN700系も一緒だから一つにしよう!って(違うけど・・・)言ったのに

 無駄でしたしずく

 でもそのケイタイストラップは紐から取り外せるようになっているし

 プルバック付き。小さいわりにはなかなか楽しい機能付きでしたにっこり

 お出かけのときで退屈しそうなときに息子に渡すといいかも・・・。

 おもちゃ買ったし目的の食材を・・・って行こうとすると「遊びたいから早く帰る~」だってげんなり

 そんな騒いでる息子をなんとかかわして無事食材を買い、なんとか家に到着家

 家に帰ったら開けてすぐ紐からはずして遊んでるひょえー子供ってすごいなぁと思っていたら、棚から

 C571とD51200やら出雲やら出してきて並べて満足そうに見てた困ったな

 とっても喜んでいたし買ってあげてよかったかな・・・ウインク  


Posted by みっき at 19:29Comments(0)鉄道

2007年09月22日

うちの鉄男

今日は土曜日なので息子は幼稚園休み。朝からプラレール三昧困ったな
しかも息子が好きなのは蒸気機関車。2歳頃、蒸気機関車のテレビを見てしまったのが始まり・・・困ったな
それから梅小路機関車館、やまぐち号などなどなど見に行きました。
特にお気に入りなのが、C56160号機。でも日によってはC571号機も好きみたい。
やまぐち号は年に一度見に行くので好きなのかな。今年は重連見に行きました。とっても楽しかったようで幼稚園でも「ポーッ!!」と言いながら走っているようですげんなり息子はとっても楽しかったみたいだけど山口までは遠い困ったな
九州に早く蒸気機関車が復活しないかなにっこり  


Posted by みっき at 09:28Comments(1)鉄道