2014年07月13日

南薩鉄道100年企画展

廃線跡めぐりツアーへ行ってきました。

こちらのバスでめぐります(・∀・)

まずは、万之瀬川橋梁跡です。

市の方がやぶはらいをしてくださったみたいで綺麗ですヽ(´▽`)/

橋梁のそばにあった橋??

ここはかなり保存状態がいいです。

そして南薩鉄道記念館。



保存車両。

白い蒸気機関車って珍しい!!!と思っていたら

錆止めを塗っているそうです(´▽`)

広場に止まっていた

クジラバスとつわちゃんバス。

クジラバスのフロントはくじらになっていました(´▽`)目立つバスです!

入来避溢橋跡

上日置駅の給水塔

上日置駅の待避線。

上日置駅から伊集院駅方向は急勾配のため

一度待避線に入り加速をつけて登っていたそうです。

待避線にはまだレールが残っていました(´▽`)

ここは永吉駅跡。汽車があるというのでバスを降りてみると


おっ!Σ(゚д゚;)

こんなところに!

かわいい汽車の絵が!

うーん、汽車だ。ね!(´∀`*)

浜田橋

永吉川橋梁跡

これでめぐりは終了。

以前、南薩線は家族で回ったことがあるのですが

その場所の当時の状況をガイドの方が詳しく説明してくださるので

わかりやすかった。

今回のガイドさんは、かせだいにしへガイドの方だったのですが

いつもガイドをされている方だからか?お話上手で面白かったです。


バスツアーのあとは会場で写真・ポスター・模型の展示を見ました。

今はもうない南薩鉄道ですが

会場にはたくさんの来場者が。

みんなに好かれていたんだろうな。南薩鉄道。


とってもいいツアーでした。また、あったらいいな(´▽`)



















Posted by みっき at 22:31│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
南薩鉄道100年企画展
    コメント(0)