2017年05月16日
結果から言いますと
本当は恥ずかしすぎる内容なので書くのを躊躇したけれど
これは自分に対しての戒めとして。
須杭チャンピオンシップ2017。
春の陣(←これは勝手に私が付けましたm(__)m)
今回のレース前々日に猛烈な雨が降り
コースは水没。
前日にテントを張りに行き
コースを見ると、まだ流れていました。

そんな中、レース運営の方々が
水が引いたところからコース整備を行っていました。
そのみなさんのご尽力もあって
当日は良い天気で
コンディションはマディではあったけど
走れるまでになっていました。
朝はこんなにきれいなバイクと私(笑)

練習走行ではなんとか走れるかな?というくらいだったのですが、
1ヒート目。行ってはいけない深い水溜りへ入りコケル。
しかも旦那の目の前…。
なんとか復帰してしばらく走り続けるも
轍にはまりコケル。
もうこのころには腕足共にパンパン。
体力、持久力の無さを痛感。
なんとかゴールでした。

2ヒート目。
路面も少しは乾いてきて走りやすくなってきたかな?と思いきや、
ところどころにある深い轍と
ぐちゃぐちゃになった水溜まりに苦戦。
もう何度コケタかわからないくらいコケル。
あまりにもコケ過ぎて自分にキレる(笑)
普段は足つきがよくないから
スタンド無しではエンジンをかけられないのだけれど
この日、キレた私は怒りでキックしてエンジンかけられる(笑)
そしてなんとかなんとかゴール。
もうレース内容は反省ばかり。
今回、全然ダメな自分を再確認できたと
ポジティブに考えて次から頑張ろう...。
そしてコースをレース前日や当日の朝早くから
皆さんが走れるように必死になって
整備をしてくださった運営の方々には
大変感謝です。
ありがとうございました。
応援してくださった方々からもたくさん元気をもらいました。
ありがとうございました。
それにしてもよくコケタ。
そして洗濯を頑張った。
2017年05月05日
原付オフロードミーティング2017
参加して来ました^ ^
天気が少し心配だったのですが
少しパラリときただけで曇りの良い天気でした。
ここしばらく天気が良い日が続いていたので
路面は乾いてサクサクです。
ま、そんな中、スタートライダーはどちらにするか
朝、ブーツを履いて息子とガチかけっこです。
結果は、僅差で息子の勝利。
という事でスタートライダーは息子に決定。
このかけっこが効いたのか
スタートで息子はなかなか良い位置で走ってきて
出て行きました。
途中、ハプニングもありながらも
母にチェンジ!
母は楽しくて叫びながらの走行(^o^)
20分位だったけれど、
全体力を使ったかんじです( ´ ▽ ` )
最後、息子にチェンジしてそのまま終了!
楽しかった〜( ´ ▽ ` )
この後息子はもうひとクラスでも走りました。
若いって素晴らしい。
今回もいっぱいの人にお世話になって
走りきりました^ ^
ありがとうございました(≧∇≦)
また秋GOMも楽しむぞー( ´ ▽ ` )

2016年10月23日
2016年10月09日
2016年09月01日
新人さん
息子は午前中で帰ってくる!と言い残し学校へ。
お昼になっても帰ってこないから
お友達のお母さんへ連絡を取ってみると・・
「今日は6時間だから、帰りは夕方よ~^^」と。
は?(゜_゜?)
えっと・・息子さん。
あなたいったい・・。
ま、という新学期スタートですが
我が家に新人がやってきました(・o・)
この方、やる気満々さん。

これから少しずつ仲良くなってもらおうと思っていますヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
ちなみに・・こちらの方や ↓

こちらの方は ↓(ちなみに人間はまだいます)

新しいオーナー様の元へと旅立たれました(^o^)/
2016年06月01日
5月の総括
怒涛の勢いで5月が終わり今日から6月。
5月は忙しかった・・。でもとびきり楽しかった。
5月に入りすぐフレックスサンデーエンデューロ大会を見学。
今回は諸事情で出場せず。
みんなを応援~!
その翌々日にはGOM大会。
土砂降りの中、息子と母、頑張りました。
凄いコンディションだったけれどなんとか頑張れたのも
あのすごい雨の中、応援やサポートしてくださった方がいてくれたからです。
ホント感謝です。ありがとうございます。
そしてその翌々週にはスクイチャンピオンシップ。
天気はすごく良くて暑かった。
コースコンディションもばっちりだと思いきや・・
素晴らしい田んぼや水たまりがちらほら。
コース整備を何度もされたり大変そうでした。
私はというと・・初のスクイチャンピオンシップで緊張してしまい
エンストやらこけまくりでちんがらい。。
初めてだったし~と思いながらレース内容を振り返ってみたけれど
よくよく考えたらいつもの自分となんにも変ったところはないぞ!
ということは・・
なーんだ、いつも通り走れてんじゃーん!ということです。
なんだか複雑だわ。
練習しよ。
そしてホットケーキミックスにはまり
タコ焼き機でスズカステラを焼いたり

シーチキンコーンパンを焼いたり

そして息子の行事やらなんやらかんやらで5月終了。
そう言えば最近、雨の日しかバイクで走ってないなぁ。
もしくは、バイクで走ると泥まみれ・・。
少し前までは雨の日にバイクに乗ろうとは思っていなかった。
バイクはこんないい天気に

あっちへ行ったり

こっちへ行ったり
するものだと思っていたけれど。
オフロードを始めてから雨の日もバイクに乗れるんだ!!と気付きました。
ありがとう!オフロード!ありがとう!KLX!
雨の日も悪くない!
けれども
雨の日と晴れの日なら
絶対、晴れた日に走りたい(笑)
6月もがんばろ!
2015年08月02日
2015年05月21日
今日も元気に
せっかくのいい天気
済ませないといけない用事は
バイクでふらりと行っちゃおー
ィェ━━v(o´∀`o)v━━ィッ
特に今日はNinjaに乗りたい!
そろそろ雨が降りそうだからNinjaに乗りたい!
ただ・・これが・・Ninjaを外へ出すには
難関その1
密着度が半端ないバイク達( ;´Д`)
うちのバイクの収納スペースが狭くて
バイク達はぎゅうぎゅうに並んでおります。
今日乗りたいNinjaは残念ながら一番奥に鎮座。
手前のバイクから一台また一台と外に出してNinjaを出すか
手前のバイクを少しずつずらしてNinjaを出すか
悩んだ結果・・
少しずつずらす作戦へ
だって面倒だもん。(*´σЗ`)σ
せっせとせっせとバイクを前にやったり後ろへやったり
ぐりぐりして、なんとか隙間、確保!!。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜
ようやく1個クリア!
そして難関その2
ここ超難関。
恐怖のバイクスタンド地獄( ;´Д`)
少しでもつめるためにNinjaはリアスタンドを使っています。
それが怖くて外せない。
もし、スタンドを外している時にふらっとバランス崩して倒れて
隣のバイクに当たって
隣のバイクがまた隣のバイクに当たって…
キャーーーー
カタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタ
考えただけで怖いっす。
でも今日は何が何でも乗ってやる!
ヾ(#`Д´#)ノ
という気持ちで恐る恐るスタンドに手をかけ
エイヤー!!!っと持ち上げたら
できたー.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン☆
あんなに怖かったのに。サクッとサックサクにできた。
やっぱり何でも思い切りが必要なんだわ~。
怖い怖いという気持ちに負けたらだめねΣd(≧∀≦*)
なんとかバイクも一人で外に出せて
軽快に走りだし用事もあと少しで終わる~という時に
w(゚o゚)w わーお
さっきまでバイクを出せた達成感や喜びで満ち溢れていた心が
一瞬にして消え去った・・・・・Σ( ̄⊥ ̄lll)・・・・・
グレーな塊が来る前に逃げないと!に気持ちが変わり
急いで用事を済ませ
帰宅途中、バイク屋さんへ('ー') フフ
しばらく話に付き合ってもらい帰りました。いつもありがとうございます。
帰り着いてまたバイクを元の場所に戻さないといけないのだけれど
スタンドを無事はめることができるのかどうか!
Let's change !!
できたー.+゚*(о゚д゚о)*゚+.━ン☆
またまた!サクサク。
もう今日の私、イケてる('ー') って3回くらい思った(笑)
私ってやればできる子なのかもしれないと思った一日でした。
ポチ、お願いします・:*+.\(( °ω° ))/.:+

にほんブログ村
2015年05月19日
2015年05月12日
フレックスサンデーエンデューロ2015 春大会
オフロードバイクを購入してから3か月。
そんなベイビーライダー?な私がなんと!
フレックスサンデーエンデューロ2015春大会

参加申し込みをしました(^o^)
ド素人なので真の初心者の方クラスのDクラスでエントリー!
もう一人のド素人、息子もDクラスでエントリー!
もう二人目の素人、旦那はBクラスでエントリー!
そう!家族みんなでエントリー!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
なにせ初めての事で、だいぶ前からソワソワしつつ荷物をまとめ
忘れ物をしてないか何度もチェック

一通りチェックしてこれで大丈夫!かもと思って少し安心。
当日は何時に出るか家族会議をしたところ
息子が寝袋で車中泊!と言うので前日入りが決定!
我が家は思いついたら即実行な民族なので
いっせいに出かける準備を開始~!
出発~!
到着すると前日入りされている方々が(^-^)

みんな考えていることは一緒ね~。
しばらく楽しいお話しして就寝zzz
そして朝!

かすんでおります。
そんな中、朝ご飯を食べてバイクの準備をして
コースを見に行ったら
かすみもとれ、いい天気(^ ^)


コースをまじまじと見てあれこれ作戦をたてている皆さんの話を横で盗み聞き
自分が走るときに役立てよう!イヒヒ・・と思ったけれど
高度な技術持ちな方々ばかりなので
私には関係ないようでした( ˘•ω•˘ ).。oஇ
ま、初心者の私は
ビビらずに何でも突撃作戦!
で行こうとこの時決めました\\\└('ω')┘////
そしてしばらくすると受付・車検・開会式

ミーティングが終わるとA・B・Cクラスの方々のスタート。
このクラスの方々はコースを2時間走ります。
旦那はこのBクラスにエントリーなので私たちより一足先にスタート!
私のDクラスは1時間後に1時間走ります。初心者なので、コースが少し短いです。
皆さんのスタート見送ってしばらくレースを観戦。
すんごい勢いで走って行く方々や各セクションを軽々超えていく方々。
見ているだけでとってもテンションあがります~(゚∀三゚三∀゚) ウホー!
今回は自分も走るので見学は少しにして準備。
準備していたら旦那のお父さんお母さんが応援にきてくれました。
ありがとうございます(´▽`)
トリさんも来てくれました~٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ~!ありがとう!
もー、気分(☝ ՞ਊ ՞)☝アゲアゲ
(☝ ՞ਊ ՞)☝アゲアゲ

いよいよスタートです!
1時間、A・B・Cクラスの方々が走っているので
コースは掘られていたりぐちゃりとなっていたり・・。
でも、なんとか自分が通れるところを見つけて走って走って走って・・
たのしーーーーー!!!
‹‹\(´ω` )/›› ‹‹\( ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››
みんなから応援してもらって走って走ってこけて走って・・。
近くにいた息子からは置いて行かれ・・
あっという間に残り30分になり、7分になり、2分になり終了(。>﹏<。)
技術は全然ダメで課題はてんこ盛りなんだけれど
とにかく楽しかった。
お昼はむら田さんのカレーが待っていてくれました。

いっぱい走ってお腹ペコペコ。
まろやかでウインナーが入っていて適度にピリッと辛くておいしい(^o^)
がっついてしましました。
むら田さん、ありがとうございました(o^∀^o)
そして表彰式。

息子は2位。母は5位。
くやしい~(;´༎ຶД༎ຶ`)
息子に負けた・・つ、次は負けないからな~。(ะ`♔´ะ) ガルルル
そして旦那はBクラスのセカンドクラスで5位。

家族賞も頂きました(° ꈊ °)✧˖°オホッ!

初参加ということでスポーツ飲料も
レディース賞、子供賞?も頂きました。

いっぱーい(ง ´͈౪`͈)ว
こんな楽しいフレックスサンデーエンデューロ大会!
ありがとうございました!
一緒に走ったみなさん、応援してくださったみなさん
ありがとうございました。
とりあえず、課題はてんこ盛りなのでしっかり練習しなきゃね!
がんばります。
ポチ、お願いします・:*+.\(( °ω° ))/.:+

にほんブログ村
2015年03月24日
2015年03月14日
2015年03月06日
ちっちゃいものクラブ
行ってきました^ ^

天気が良い中
串木野のカフェさくらさんで
ランチ〜♪

このランチ、600キロカロリー以下だそうです!
ありがたい(≧∇≦)
ランチのカロリーが抑えられたので
補うべく(笑)
スイーツを求めて
ワゼットスタイルさんへ

とっても静かで雰囲気、景色の良い所。
黒糖黒ごまミルクとケーキ。

うまー(≧∇≦)
この後もあっちこっち行ったんだ^ ^
とても幸せな1日でした^ ^
ポチ、お願いします・:*+.\(( °ω° ))/.:+

にほんブログ村
2015年02月14日
兼業!?

なんとなーくわかってきたような
きていないような…
もっと走りたいけど
体がバキバキになる前に
帰るべ^ ^
主婦業がまっているわ〜(≧∇≦)
ポチ、お願いします・:*+.\(( °ω° ))/.:+

にほんブログ村
2015年02月08日
2015年02月07日
家族が増えました。
良い子さんです^ ^

今日は早速、荷物を運んだりと大活躍!

そして、私には珍しく
プチナイトツー^ ^

さぁーて、これからのお出かけも
楽しくなりそうです(≧∇≦)
ポチ、お願いします・:*+.\(( °ω° ))/.:+

にほんブログ村
2015年01月18日
みんなで
絶好のバイク日和です。
ただ…一つ気になるのが
今朝はすごく寒かったので
地面がガッチガチガチになっていないかなー(*_*)ということ。
朝のうちはガチガチでも
日が昇るとグチャグチャなるしー。
初心者はグチャを見ると心が折れるんだ(ーー;)
いろんな気持ちで到着すると
あらー
凍っておりました。
(;:´°;Д;°`:;)

もーこればかりはしょうがないので
グチャに負けるな!
と
打倒息子!!で母は頑張った。
なかなかの接戦で際どいやり取り?
をしながら
結局、母のスタミナ不足で
息子の勝ちー( °̥̥̥̥̥̥̥̥◡͐°̥̥̥̥̥̥̥̥)
小学生はズルイよ。
疲れないんだろうな。
その若さが欲しい。。
なーんて思いながら
ひなたぼっこしていたらダメだよねー(≧∇≦)
ま、
今回、いろんな事がわかったので
次回、楽しみでっせ。
それにしても家族で共通の趣味っていいな(≧∇≦)

ポチ、お願いします・:*+.\(( °ω° ))/.:+

にほんブログ村