復活(鉄)

みっき

2009年04月28日 13:01

先週の土曜日(4/25)は我が家の鉄男1・2(旦那・息子)の待ちに待ったSL人吉の復活運行!

ということで、家族で見に行ってきました

肥薩線はどこも景色がいいのでSL人吉をどこでみようか話した結果、
子供もいるし~ということで人吉駅に決定!

少し早めに人吉駅についたけれど、さすが復活の日!すごい人でした。

駅前の駐車場には
 マロン号やミニSLなどなど

 いろいろなものの展示や太鼓や踊りのショーなどなど

 イベント盛りだくさんでした。



駅に入る前からいろんな催し物を見て回っていると、あっという間に

SL人吉がくる時間・・・。急いでホームへ向かって人吉号をお出迎え

 
 やっぱりすごい迫力です。

 
 











 

SL人吉は人吉駅に12時13分に着いて、出発は14時39分と、
たっぷり2時間は時間があるので人吉散策できそうです!

この日、私は息子とSL人吉が着いてから出発まで何しようかなぁと考えていたところに、

くま川鉄道のくま1・くま2を発見!!

 とても目を引くデザインだったので息子といっしょにくま川鉄道のホームへ。

 駅員さんに話を聞くとちょ~どSL人吉の出発の時間までに帰ってこれますよ!

 というではないですか!

 しっかり、人吉駅で人気駅弁の栗飯を買ってくま鉄に乗りました

 こちらはくま2の車内です。

 旦那さんは、一人で写真を撮りたいということだったので別行動

 くま川鉄道といえば、運営している駅の命名権を販売していましたね。

 とてもユニークな駅名があったので息子とマジマジと見た中の一つ、

「ファッションハウスクローバーおかどめ幸福駅」

この幸福駅行き切符がなんともかわいいのです
 

 かなりボケてて見にくいですが

 ハートのケース?の中に

 幸福駅ゆきの切符が入っています。

 「幸福への切符」ということで

 お祝いなどに使えそうですね!
 (通販の番組みたい・・・)


終点の湯前駅について、栗飯を食べて少し駅の周りをチョロチョロしたところで

帰りの時間でした~車内でお弁当食べていれば、もう少し湯前駅で遊べたのに~

次回はそういうことで。

そして帰りの人吉号を見送って私達も帰る事に。

ところが旦那さんが頭が痛いと人吉駅をでたところでいきなり発言

しかたがないので運転変わって家まで必死にがんばりました。

この日は、楽しかったけど疲れもたまって誰よりも早く就寝

これから、毎週SL人吉が走ってくれるので、今年のお盆はやまぐち号に行かなくてもすみそう。

でも、近いからと毎週、SL人吉に通われてもこまるしなぁ。

ほどほどに~



ちなみにこちらはSL人吉が試運転のときに春休み中の息子とお出かけして見てきました。

 とってもキレイで運転手さんに手も振ってもらえて

 息子は大興奮でした


関連記事